陽だまりブログ
|
小牧・岩倉・北名古屋市の放課後等デイサービスなら「陽だまり」へ
ホーム
>陽だまりブログ
陽だまりブログ
チョコ作り。
2019年3月13日
|カテゴリー「
陽だまりブログ
」
2月14日はバレンタインでしたが、2月16日に少し遅くなったバレンタインのチョコ作りをしました。
今回はチョコとクランチの2種類を作りました。
①最初にチョコとクッキーを砕きます。
チョコを湯煎し、クッキーを紙コップヘ移動します。
②湯煎したチョコを容器に入れます。
③余ったチョコはクッキーの入った紙コップに入れ、スプーンでかき混ぜます。
混ぜ終わってから容器に入れます。
④飾り付けをします。
⑤作ったチョコとクランチを涼しい部屋へ移動し、ラップをして冷やします。
⑥冷えたチョコとクランチをラッピングをして完成!!!
出来たチョコはそれぞれ家へ持ち帰りました。
最初は乗り気ではなかった子もいましたが、友だちがやっているのを見て積極的にチョコやクッキーを砕いたり、チョコを流し込んでいました。
あっという間でしたが、出来て嬉しかったようです。
この日はチョコ作りをしながら、ベイブレードで遊んでいる子が多くみられました。
ベイブレードの様子は、後日ブログで掲載する予定です。
豆まき、恵方巻作り。
2019年3月13日
|カテゴリー「
陽だまりブログ
」
2月3日の節分にちなんで2月2日に豆まきと恵方巻作りをしました。
最初は豆まきをし、鬼になる子の順番を決め、落花生を持ちました。
鬼がやってくると...
「おにはそと~~~!」
と大きな声を出しながら投げていきました。
鬼におびえる子は少なく、元気に立ち向かっていきました。
子どもとともに職員も一緒に鬼になったり、豆を投げていきました。
豆まきが終わると、次は恵方巻作りをしました。
海苔にご飯を乗せてから具材を決めました。
たまご、カニカマ、ツナマヨ、キュウリ、ハム等分量を考えながら乗せていきました。
職員とともに作る子もいましたが、作り方を覚えて自分でやる姿が見られました。
最初はご飯や具材の分量が分からず、飛び出てしまい上手く巻けませんでしたが、何度も巻くうちに、上達していきました。
1
2
次へ >
ブログ変更のお知らせ。
夏まつり。~準備編~
ふれあいタイムが再開しました。
朝の10時になると...?
手洗い。
恵方巻&豆まき
お面作り。
餅つき。
最近の様子(室内遊び編)。
でんきの科学館。
2021年2月(1)
2020年9月(1)
2020年7月(1)
2020年6月(2)
2020年2月(2)
2020年1月(1)
2019年11月(1)
2019年6月(3)
2019年5月(3)
2019年4月(1)
2019年3月(3)
会社概要・アクセス
陽だまりからのお知らせ
プライバシーポリシー
サイトマップ