みかん狩りに行ってきました
|
小牧・岩倉・北名古屋市の放課後等デイサービスなら「陽だまり」へ
ホーム
>
陽だまりブログ
>みかん狩りに行ってきました
みかん狩りに行ってきました
そろそろ、いや、やっと(?)半そででは肌寒く感じるようになり、少しづつ秋めいてきましたね。
さぁ、秋といえば、果物狩り!
ということで、今年はみかん狩りに行ってきました。
南知多まで少し遠めのドライブでしたが、天気が良く、とても気持ちの良いお出かけになりました。
到着後、少なめに作ってもらったお弁当を食べ、早速挑戦!
農園の方に、食べごろのみかんの見分け方と、獲り方を教えていただきました。
あまり色づいていなくても、みかんのおしりの部分が黄色くなっていればおいしいとの事。
見つけたら、みかんのすぐ上の枝をつまんで、反対の手でみかんをぐるぐる回すと…、きれいに採れました(^^♪
時間無制限の食べ放題!
農園の方のご配慮で、貸し切り状態の場所をご用意いただいたので、みんな、走りまわり、じっくり選ぶことができました。
大きいものを探す子、できるだけオレンジ色のものを選ぶ子、みんな夢中になってさがしました。
獲れたら、どきどきしながら、味見…( *´艸`)
色づいていなくても大丈夫といわれましたが、やっぱり、酸っぱいのでは…、と思いましたが、
「おいしいー!」
次はどれにしようかなーと、次のみかんをさがし、
「先生見てー」とおいしそうなものを見つけて見せにきてくれました。
みかんは苦手で食べられない…とお母さまから聞いていた子もたくさん食べていました。
実はこの日、一羽の蝶が子ども達と一緒に過ごしました。
手や服に乗せて少し遊んだあと、みかんを割って近くにおいてやると、くるくる巻かれていた管を伸ばし、果汁を吸い始めました。
そんな様子をみんな交代で観察することもできました。
お土産用のみかんもみんなでたくさんとりました。
入院中のおじいちゃんに…、お母さんと弟に…、
みんな誰かを思いながらおいしそうなみかんを一生懸命さがしました。
陽だまりに戻ってから、みんなで分けて持ち帰りました。
ある職員さんのお気遣いにより、みかん狩りへ行けなかった子へも後日みかんをおすそわけ。
おいしそうに食べてくれました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
«
ある日の放課後
陽だまりのハロウィン
»
夏まつり。~準備編~
ふれあいタイムが再開しました。
朝の10時になると...?
手洗い。
恵方巻&豆まき
お面作り。
餅つき。
最近の様子(室内遊び編)。
でんきの科学館。
モリコロパーク(愛・地球博記念公園)。
2020年9月(1)
2020年7月(1)
2020年6月(2)
2020年2月(2)
2020年1月(1)
2019年11月(1)
2019年6月(3)
2019年5月(3)
2019年4月(1)
2019年3月(3)
2019年2月(3)
2019年1月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
会社概要・アクセス
陽だまりからのお知らせ
プライバシーポリシー
サイトマップ