ジョギング中の足音が背後から聞こえ、さっと風のように横を通り過ぎていきます。
街の騒音から隔離され、そよ風が木々を揺らし「さらさら」と音がはっきりと聞こえてきます。
11月25日。
「大高緑地公園」に紅葉を見に出かけました。
週末ですが人はまばらで、気持ち良い散歩日和でした。
ジョギング中の足音が背後から聞こえ、さっと風のように横を通り過ぎていきます。
街の騒音から隔離され、そよ風が木々を揺らし「さらさら」と音がはっきりと聞こえてきます。
11月25日。
「大高緑地公園」に紅葉を見に出かけました。
週末ですが人はまばらで、気持ち良い散歩日和でした。
視界に飛び込んでくる紅葉の赤い色は、ルビーのように鮮やかに輝いていました。
池では、太陽の光が池の波を時折キラキラと輝かせています。
子供達は、舗装された道をわざわざ外れて落ち葉の絨毯の上を「カサカサ」音を立てて歩きます。
紅葉に興味を持つ子も全く興味を示さない子も、様々です。
生きづらさを抱えている子供たちが、生まれながら持っている「発達の権利」を保障する必要性を、糸賀一雄氏は訴えました。
今後も、見る機会・知る機会・経験する機会を与えて、子供たちの内にある鮮やかな紅葉のような輝きを、自ら発見できるように支援していきたいと思います。